よゆうのよっちゃん

心と時間と生活に余裕がほしい東京在住30代シングルマザーの日常

MENU

自転車 乗り方 教室に行ってみた。

5歳の娘は去年念願のマイ自転車を手に入れました。

補助輪つきで楽しくサイクリングをしていましたが、つい先日

「わたし、タイヤは2個(=補助なし)にする!」と宣言。

私もすぐ乗れるようになるだろうなと、軽い気持ちで自転車屋さんに補助輪を取ってもらいました。

 自転車の乗り方の上手い教え方が分からない

が。まったく、まーったく乗れるようにやならない…。

 上手い教え方はないかなとググってみると、『自転車の乗り方教室』というものが目に入りました。

f:id:IYOUME:20181202162957j:image

自転車の乗り方を教えてくれる教室があるなんて…!!

親が荷台おさえて腰痛くなりながらついて回らなくてもいいってこと⁈

何それ行ってみたい!!

 神宮外苑 自転車 教室

都内で自転車の乗り方教室として有名なのは、神宮外苑の日本サイクリング協会(JCA)が主催する【自転車の乗り方教室】です。

www.j-cycling.or.jp

最寄駅は都営地下鉄大江戸線の『国立競技場』駅。

開催日:日曜日と祝日
開催時間:午前と午後1回ずつ
 午前9:30〜12:00
 午後13:00〜15:30
対象:5歳以上の自転車に乗れない人ならどなたでも。大人もOK。
定員:子供 30名/各クラス
   背が高い子供〜大人 20~25名/各クラス
受付時間:午前,午後ともに8:30~定員になり次第終了
受講料:1000円

 

事前に調べたところ、超人気の教室のようで、受付時間の8:30に到着だと午後のクラスすら定員になってしまうこともあるらしい‼︎‼︎

プロが教えてくれるから,親は見ているだけで子はどんどん上達するらしい。そりゃ人気も出ますなー。 だから午前クラスを狙うなら、かなり早めに行かないとダメっぽいです。

こりゃ親も子も本気じゃないと行けないな。

 自転車教室に行ってみた

無理強いは良くないと思って,まずは娘にお伺い。

「自転車の乗り方を教えてくれる教室があるんだって!他のお友達と一緒におじいちゃん先生に教えてもらえるよ。行ってみる?」
『うん!!行く!』

「朝早くに電車乗って行くけど大丈夫?起きられる?」
『起きる!』

ふむふむ、やる気は十分。じゃあこちらも覚悟を決めて、5時に起きて行きますか。

 現地に到着

当日,朝6時台の電車に乗り、神宮外苑までやってきました。平日の通勤より早い…

国立競技場駅に着き、A2出口を出て右手に道なりに進んで、一つ目の横断歩道があるところで右折すると受付の看板があります。

f:id:IYOUME:20181126173906j:image

朝の7:45。既に順番待ちしている猛者たちが…!!しかも結構な数!
f:id:IYOUME:20181126173923j:image

 数えながら最後尾に並ぶと私たちは10組目でした。その後,8時前後でどんどん人が増えてきました。

確実に午前クラスを受けたいなら,7:30前後の到着を目指した方が良さそうです。

受付開始の8:30までは時間があるので,私と娘はレジャーシートを敷いて準備してきた朝ご飯を食べて待っていました。他の人たちも大体そんな感じ。

レジャーシートや小さいイス,折り畳み座布団などがないと,長い待ち時間ずーっと地べたに座ることになるので,必ず持って行きましょう。

あと,近くに自販機はあるけどコンビニはちょっと歩かないとないので,食べ物はあらかじめ持ってくることをおススメします!

 トイレ

長い待ち時間の間にトイレに行きたくなりました。トイレは近くに1箇所あります。

受付から道なりに進んで,外苑パーラーの隣の建物がトイレ。

f:id:IYOUME:20181211144259p:plain

木の生えてるところにある薄暗い建物がトイレです。

女子トイレに行ったところ,お世辞にもキレイと言えず,洋式トイレは1か所のみ。あとは和式トイレでした。

f:id:IYOUME:20181126173919j:image

受付開始

8:20になり,受付が始まりました。

  …(ΦωΦ)

 長い!時間がかかるかかる!

1人1人自転車にまたがらせて足がつくかどうかで『子供クラス』か『背の高い子供~大人クラス』に振り分けているのでどうしても時間がかかるようです。

(年齢や学年ではなく,身長でクラスを振り分ける感じなので,背が高い幼児の子が小学生たちに混じることもあるんだそう。)

やっと私たちの番が来て,受付のおじさんが娘に名前と年齢,初めての参加か二回目以上かを聞き,ヘルメットを持って来ているか確認されます。

ヘルメットを持っていない人は100円で借りることができますが,2回目以上の参加者でヘルメットを持ってこない人は保護者が軽く怒られますので注意を(笑)

受講料1000円を支払い、受付で番号札と記名表を渡され,9:20にそれらを子供に持たせて受付前に集合するよう言われます。

午前クラス開始!

時間になり,受付前に子供たち30人とその保護者たちがずらっと集まりました。

そこで初めての子と2回目以上の子で分けられて,2回目以上の子たちはそのまま練習が始まります。

初めての子たちは,まず親に対して注意事項がアナウンスされます。

『指導は指導員たちが行います。お父さんお母さんは子供に声をかけないで下さい。親御さんが声をかけると子供は指導員の言うことを聞かなくなります。外で見守るだけにして下さい。』

なるほど!親の声かけはかえって邪魔になるのね。

『初めての子たちー!まずは自転車の部位の名前と,スタンドの立て方と外し方,ブレーキのかけ方を教えるよ』

ここからは子供たちと離れ親は沿道で見守る形になります。

記名表を先生に渡し,番号札を自転車に引っかけて,いよいよ練習開始です。

f:id:IYOUME:20181126173917j:image

全員,ペダルのない自転車で足蹴りして進む練習をします。

f:id:IYOUME:20181126173926j:plain

何周も何周も,ただひたすらコースを足蹴りでまわります。

そうすると最初は要領が分からずヨチヨチ歩くように進んでいた子供たちが,足蹴りだけで結構なスピードが出るまでになってきます。

そして,ある程度スピードが出て,足を離したまま進むことができ、そのままカーブがまわれるようになると,指導員のおじさんに手招きされてペダル付き自転車に昇格となるようです。

 練習開始から30分後,2回目以降の子たちに少しずつペダルがついてきました。

 そこで焦るのが親(子供じゃない)。

あれだけ最初に『口を出すな』と言われたのに,身を乗り出して「そーじゃない!こう!」「1,2,3で足を離して!」などと子供に声をかける親が増え始めました(笑)

全体休憩

休憩は練習を通して自由ですが,10:40頃全体の休憩があります。

ここら辺で子供たちも飽きたり集中力がなくなってきます。

反比例して、大人は子供に喝を入れ始めます(笑)

なぜなら、ペダル付きに昇格して先生に合格と言われなければ、この教室で発行してくれる”修了証”を頂貰えず、来週もまた来てね!と言われてしまうから。

後半の練習でどうにかペダル付きに昇格させて、この日で教室に通うのをおしまいにしたい親。

焦りから子供を叱ったり、指導員に文句を言う親御さんもいらっしゃいました(・・;)

練習終了

11:50、先生の号令で午前クラスの練習が終わりになりました。

うちの娘はこの日ペダル付きに昇格ならず。

背が小さい子(主に幼児)のクラスでは,今日で2〜4回目と言ってる子達が多かったので、1回だけで乗れる子はほとんどいないのかもしれません。

 

この日、娘はペダルこそつかなかったものの、上達したポイントがいくつかありました。

・足こぎで足を浮かせたまま進めるようになった。
・足を着かずにカーブを曲がれるようになった。
・足で止まるのではなく、ブレーキで止まれるようになった。
・自転車を押して歩いたり、スタンドを自分で外したり、自転車の扱い方が上手くなった。

 たった2時間半の足漕ぎ練習なのに、親が子の自転車を支えて練習するよりよっぽど自転車に乗るコツを習得しています!!

 

この教室はホンモノだと確信しました。

娘ももうすぐ乗れるようになるかも,と気分が高揚しているようでした。

2回目の練習

翌週の日曜日,同じく7:30に現地入りして午前クラスの受付をしました。先週よりも早朝の寒さが身に染みて結構しんどかったです…。

この日は2回目だったので初回の説明はなしで早速練習開始です。

 

しばらく練習しているうちに,素人の私から見ても上手にバランスとれている子供たちが先生に呼ばれてペダル付きに昇格しました。

昇格した子に比べるとウチの娘はまだまだかなー,来週も受講かなーと思っていたその時。

先生が娘に近づき直接指導をしてくれました。

『スピードたくさん出して,足を自転車の中心のところにくっつけたまま遠くまで進んでごらん。』

娘は先生のアドバイスであっさりクリア。

先生からペダル付きに昇格と言われました!

f:id:IYOUME:20181126174031j:plain

 ペダル付きに乗る前に,再度ブレーキの練習をします。足で止まろうとする子はペダル付きに昇格できないようでした。 

f:id:IYOUME:20181126174022j:plain

いよいよペダル付きで漕ぎ出します。

最初だけ先生が背中に手を添えてますが…

f:id:IYOUME:20181126173933p:image

 手を離しても,バランスを崩すことなくペダルを漕いで進んでいます! 

乗れたーーー!!

f:id:IYOUME:20181126173930p:image

さっきまで自転車乗れなかった子が,今はしっかりバランスをとってブレーキもきかせながら自転車をこいでるなんて!!

転んで痛い思いすることも,泣くこともなく,娘はあっさりと自転車に乗れるようになりました!

 合格

ペダル付きで何周か回った後,別の先生にもう一回り大きい自転車に乗り換えるよう言われました。

『このサイズの自転車も乗れたら,今日で合格ですよ~』

娘は危なげもなく,自転車が変わってもスイスイ漕ぎ始めました。

『今日合格でいいですよ。練習終わった後受付に来てね,修了証あげるからね。』

やったやった合格だ~~~!!

娘ももちろん嬉しかったと思いますが,娘の成長と頑張りを間近で見ていた私もかなり嬉しかったです!!歓喜☆

 

練習が終わった後,合格者は1人1人修了式をしてくれます。
f:id:IYOUME:20181126174016j:image

娘,人生初の賞状です♪
f:id:IYOUME:20181126174024j:image

まとめ

早起きだけは大変だったけど,この教室は行く価値大有りでした。

親が自転車を教えるのが当たり前だと思っていたけど,安全に練習ができる場所探し,屈んで荷台を支えることによる腰痛,子供をやる気にさせる声掛けetc.…やってみると親の負担は相当なものです。

子供も親相手だと甘えてしまったり,八つ当たりしたり練習に集中しにくいようです。

それに比べて神宮の自転車乗り方教室は,歩行者天国の安全な道路で練習でき,同年代の子供たちが集まるので刺激になり,プロが見てくれるので親の出番はなし(=腰痛なし)と,親子ともども良いこと尽くめでした。

 

行く予定の方は,下記を参考にして下さいね。

★午前クラス狙いなら7:30~8時前到着が良い
敷物かレジャー用の椅子,食べ物やお菓子,子供のヘルメット,受講料,子供の着替え(かなり汗をかくので)は必ず持って行くべし
親がでしゃばることは避ける
子供のやる気がある時に行く(親が強制してやらせても中々上達しなさそうです)

 

それでは☆

 

 


Mag Ride キッズプロテクター 肘膝用4点セット 幼児 子供用 自転車 スケボー キッズ 幼児用ヘルメット キッズ用ヘルメット 子供用ヘルメット
 

 


メール便送料無料 アウトドア キャンプ レジャー マット 折りたたみ ソロキャンプ ツーリング 登山 レジャーシート キャンピングマット 運動会 キャンプ用 テント 車中泊 蛇腹 厚手 軽量 コンパクト 190cmx57cmx2cm 350g 青 ブルー ウミネコ
 

 

スポンサーリンク