よゆうのよっちゃん

心と時間と生活に余裕がほしい東京在住30代シングルマザーの日常

MENU

幼稚園の選び方

幼稚園受験が終わったばっかりでなんだかエラソーですが,今後友人たちが幼稚園選びをするときの参考になれば,と自分の備忘録的な感じでまとめてみました。

 

ちなみに,都内は私立幼稚園(3年保育)が圧倒的に多く,公立幼稚園(2年保育)の数はとても少ないです。

以下は3年保育で入園する前提です。

入園の1年半前~(子供1歳代後半~2歳代)

幼稚園の情報収集

自宅から通える範囲にある幼稚園をピックアップ。バス通園なら3~4キロくらい先でも通園可能なので,自宅を中心に3~4キロ以内にある幼稚園を大体の位置関係が分かるようにまとめるといいです。

私はこんな感じにエクセルにメモしてました↓

f:id:IYOUME:20161103235552j:plain

 ・自宅からの距離(Google Mapを使って大体の距離を出す)

・プレの有無(各幼稚園のHPから)

・延長保育の有無(各幼稚園のHPから)

・親の出番などの口コミ(ウィメンズパークやママ友などから)

women.benesse.ne.jp

 優先順位や譲れないポイントを考える

・お勉強園かのびのび園か

・バス通園か送迎か

・給食かお弁当か

・プレの優先入園があるところかないところか

 入園の1年前~(子供2歳代)

プレや未就園児クラスへの参加

プレや未就園児クラスがある幼稚園は優先枠を設けていることが多いです。

その場合,プレや未就園児クラスが抽選や先着順になることもあります。そのため,プレの説明会や募集はいつ始まるのかHPでちょくちょくチェックするといいと思います。(私の場合は入園1年前の1月に説明会と申し込みがありました。)

 

 プレは幼稚園によって内容・頻度・費用すべて異なります。

幼稚園のように月謝を払って週に何度か通いながら集団生活を体験させるプレもあれば,自分が行きたいときに参加して幼稚園の先生と遊ぶだけというプレなど。

私は前者も後者も通っていましたが,前者は母子分離で行われて本格的に幼稚園の前段階という位置づけだったので娘の成長が著しかったです。

 

説明会への参加

大体夏休み明けの9月からというところが多かったです。HPだけではわからないこと(先生方の人柄や力を入れている点,具体的な費用や行事の多さなど)をたくさん知るチャンスですので,気になる幼稚園は必ず出席した方が良いです。

説明会は子供同伴の幼稚園もあれば,別室で保育してくれる幼稚園もありました。子供同伴だと大事なところ聞き漏らす可能性もあります。子供には絵本とかぬりえをさせつつ,なるべく前列に行きましょう!

 

運動会への参加・見学

10月ごろ行われることが多いです。未就園児向けの種目がある場合は参加した方が良いですよ。(願書に参加したか書く欄があったり,面接で聞かれる可能性があるので)

 

願書配布

幼稚園によっては先着順で必要枚数の配布が終わったら終了!というところもあります。願書がもらえない=受験できないので,配布日の早朝から並ばなければいけない場合も…。私の園では早朝から並ばなくても配布されたのですが,その辺のことも説明会や口コミ等で情報を集めておくと良いです。

 

面接

基本的に面接日はどの幼稚園も一緒なので併願できません。ここだ!と思った幼稚園に願書を提出し,面接を受けます。うちの園では知育テスト・体操テスト(子供のみ),親子面接という内容でした。平日なのに半数ぐらいパパも来ていてびっくり!

まとめ

幼稚園選びは保活とはまた違った大変さがあります。早生まれの子だったら1歳代から情報収集したり何かと長期戦。そして情報戦です。情報が得られる場(プレや園庭解放など)は積極的に活用するといいと思います。おしまい☆

 

 

 

スポンサーリンク